度々の質問で申し訳ありません。
ブラックチェリーテレビボード
RTeスクエア150テレビボードブラックチェリー【国産家具】【完成品】【宅内設置】

(1)RTeスクエア150テレビボードブラックチェリーのプリント化粧合板の使用箇所
内部、背面はプリント化粧合板使用とのことですが、内部の仕切り(縦・横の板)とガラス扉の内側とも全てプリント化粧合板でしょうか?
(2)RTeスクエア150テレビボードブラックチェリーのガラス扉内部の幅
写真ではガラス扉を開けた内部は3つのスペースに仕切られていますが、それぞれの幅をご教授下さい。寸法の幅/3で概算値は出るのですが、収納しようと思っているものが、概算値だとギリギリなので正確な数値を知りたいので。
(3)ウォールナットの色合いの濃さ
以前、下記2つの商品について、サンプル材を送付いただきました。
・RTEスクエア150テレビボード
・アンリ153テレビボード
いずれもウォールナットプレーンで考えていますが、質感は無垢材のアンリが良いと思ったのですが、色の濃さがアンリの方が随分濃いと感じました(濃さの好みとしてはRTの方が好きでした。。。)
自然の木を使っているので、もちろん濃さのばらつきはあると思うのですが、メーカーによる濃さの差?無垢と突き板による差?などってあるものでしょうか?
(4)一般的なテレビ台に適した幅について
46インチテレビ(幅116cm)に使用するテレビ台を探しています。
はっきり言ってテレビとテレビ台の幅のバランスは好みの世界だと思うのですが・・・
あくまで目安として、一般的何かありましたらお願いします。
回答
お問い合わせありがとうございます。
(1)RTeスクエア150テレビボードブラックチェリーのプリント化粧合板の使用箇所
内部、背面はプリント化粧合板使用とのことですが、内部の仕切り(縦・横の板)とガラス扉の内側とも全てプリント化粧合板でしょうか?
はい、内部の仕切り、ガラス戸枠の裏もプリント合板です。
(2)RTeスクエア150テレビボードブラックチェリーのガラス扉内部の幅
写真ではガラス扉を開けた内部は3つのスペースに仕切られていますが、それぞれの幅をご教授下さい。寸法の幅/3で概算値は出るのですが、収納しようと思っているものが、概算値だとギリギリなので正確な数値を知りたいので。
AV機器収納部
幅 46  奥行き 41  高さ 15  センチです。
(3)ウォールナットの色合いの濃さ
以前、下記2つの商品について、サンプル材を送付いただきました。
・RTEスクエア150テレビボード
・アンリ153テレビボード
いずれもウォールナットプレーンで考えていますが、質感は無垢材のアンリが良いと思ったのですが、色の濃さがアンリの方が随分濃いと感じました(濃さの好みとしてはRTの方が好きでした。。。)
自然の木を使っているので、もちろん濃さのばらつきはあると思うのですが、メーカーによる濃さの差?無垢と突き板による差?などってあるものでしょうか?
木そのものの差ももちろんありますが、
塗装の方法によっても差が出てきます。
また、無垢材のほうが材の深みがありますので、
無垢のほうが濃くなりがちです。
アンリのほうが色が濃いと思っていただいて良いかと思います。
(4)一般的なテレビ台に適した幅について
46インチテレビ(幅116cm)に使用するテレビ台を探しています。
はっきり言ってテレビとテレビ台の幅のバランスは好みの世界だと思うのですが・・・
あくまで目安として、一般的何かありましたらお願いします。
そうですね、バランスは好みの問題でして、
テレビがはみ出していいっていう方もいれば、
テレビとテレビ台が同じ幅がいいという方もいます。
ただ、一般的にはテレビ台に余裕があるほうが安定して見えると思います。
以上。ご検討よろしくお願いします。

About 代表堤

【この記事を書いた人】 堤太陽 (Taiyo Tsutsumi) 株式会社大川家具ドットコム 代表取締役社長/宅地建物取引士 家具の町、福岡県大川市で生まれ育ち、 新卒と同時に北九州市のマンション業者に就職。 2003年、改正建築基準法によりシックハウス症候群への対処が求められ、 低ホルムアルデヒド建材の重要性を痛感。 2005年に退職し、約4か月間ヨーロッパを放浪。 2006年より家業である家具卸に携わる中で、大川市の基幹産業「家具製造」の未来に危機感を抱く。 「大川を再び家具で盛り上がる街にしたい」という思いから、 2006年に大川家具ドットコムを立ち上げ、 インターネットを活用して「本物の大川家具」を全世界へ広げる活動を続けている。 ■ 主な実績・活動歴: ・2019年:経営革新認定 ・2021年:JETROの越境EC「Amazon.com Japan Store」採択 ・2022年:「デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業」補助金採択 | Add my circles on Google+ :

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です