ご購入いただいたお客様より感想をいただきましたので転記します。

------------------------

量販店などに並んでいる家具は
においが合わなかったり、
どこの木材を使用しているか、塗料は安全な物なのか
心配点が多く、家具選びには苦労しました。
今回、シックハウスを考慮した新築建築にあたり、
家具を購入することで御社に辿り着きました。

今回購入させて頂いた商品はにおいも気にならず、
漆喰の壁や木の柱に大変なじんでいます。
ただコレクションボードに関しては、同封されております透明のプラスチック?の部品の使用用途が不明です。
金具は棚板の位置を変更する際に使用しております。
簡単でも説明が載っていると助かります。

本棚は奥行があるため、小さい本であれば一列に前後して置くことができ、たくさん収納ができ助かっています。
また見た目も好評で、主人や来客者にも”しっかりした本棚”と、少し見ただけで良さが伝わるお品物です。

どちらも満足して使用しております。
12月頭に納品予定のベンチが待ち遠しいです。
奥行25センチ「ボーテナラ材コレクション飾り棚590幅」【国産家具完成品を宅内設置】
奥行25センチ「ボーテナラ材コレクション飾り棚590幅」【国産家具完成品を宅内設置】

------------------------
お世話になっております。
ご感想いただき、ありがとうございます。

まず、透明のプラスチックは棚板の受けだと思いますが、
よろしければ写真を添付していただくとはっきりしたことがわかると思います。

商品については、匂いも気にならず漆喰の壁や木の柱になじんでいるとのことで、
喜んでいただき、こちらも大変うれしいです。

ベンチのほうは別注で遅くなり申し訳ございませんが、
よろしくお願い致します。

About 代表堤

【この記事を書いた人】 堤太陽 (Taiyo Tsutsumi) 株式会社大川家具ドットコム 代表取締役社長/宅地建物取引士 家具の町、福岡県大川市で生まれ育ち、 新卒と同時に北九州市のマンション業者に就職。 2003年、改正建築基準法によりシックハウス症候群への対処が求められ、 低ホルムアルデヒド建材の重要性を痛感。 2005年に退職し、約4か月間ヨーロッパを放浪。 2006年より家業である家具卸に携わる中で、大川市の基幹産業「家具製造」の未来に危機感を抱く。 「大川を再び家具で盛り上がる街にしたい」という思いから、 2006年に大川家具ドットコムを立ち上げ、 インターネットを活用して「本物の大川家具」を全世界へ広げる活動を続けている。 ■ 主な実績・活動歴: ・2019年:経営革新認定 ・2021年:JETROの越境EC「Amazon.com Japan Store」採択 ・2022年:「デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業」補助金採択 | Add my circles on Google+ :

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です