「うわ~、これ良い~」
私がダイニングテーブルのカテゴリを眺めていた時につぶやいた独り言(笑)

tedasuke1
https://www.okawakagu.com/tedasuke.html

私の祖父は一人で暮らしているのですが、遊びに行って話をしていると立ち上がる時フラっとしてみたり、
捕まるところを探しながら立ち上がったりするので、見ていて「大丈夫かな?」と思ったりするんですよ。
だから、このテーブルを見つけた時「おぉ!こんな商品が!」と思って、思わず独り言がでちゃいました(笑)

tedasuke2
普段から運動不足な私は、自分で使いたい・・・なんて一瞬考えましたが・・・
そしたら思い出した事が。

おじいちゃんの家は、普段から生活をしている場所なのでなんだかんだで勝手が分かっているのですが
うちに遊びに来たときなどは地べたリアン(笑)な我が家は高さのあるソファーや椅子が無いため
私の部屋のベッドに腰掛けてるのが楽だったみたいなんです。

と、いうことは・・・
こういうテーブルや椅子を祖父母の来客時にいつでも使えるように自宅に置いておくというのも
実はとっても大切なことなのでは!?と(*^^*)

そうすると、おじいちゃんたちも我が家に来やすくなるし、迎える側も「どこに座ってもらおうか」と
悩まずに済みます!
素晴らしい!!☆彡

tedasuke10

角には丸みをもたせてあるので、小さいお子様がいるご家庭に置いてあっても安心ですね(^^)
おじいちゃん、おばあちゃんのお膝にすわって、お孫ちゃんがキャッキャと喜んで笑っている姿が
脳裏をスーーーッと横切っていきました((o(´∀`)o))ワクワク
やだ!とっても素敵!!!

今日も私の脳内は、絶好調みたいです♪

まだまだ続く高齢化社会!
おじいちゃん、おばあちゃんと快適ライフを過ごしませんか?

戦争の体験をした世代の方々、まだまだ沢山いらっしゃいます。
私の祖父母もそうです。
そこには、教科書や資料には載っていない、経験したからこそ見たもの、行動したことなどがあります。
おじいちゃんは特に色々な話を聞かせてくれるのですが、まだまだ沢山の知らないことが次々と出てきます!
今まさに話を聞いているその場が、空襲を受けた場所だったりすると、話を聞きながらゾッとします。
本当に、ほんの数十年前に起きたリアルな出来事なんだ・・・と改めて感じます。

テーブル一つで、遊びの場から学びの場まで、使う人によって色んな表情をみせてくれるかもしれませんね♪

それでは、また!
Pちゃんでした♪

この商品はこちらです
https://www.okawakagu.com/tedasuke.html

About 代表堤

【この記事を書いた人】 堤太陽 (Taiyo Tsutsumi) 株式会社大川家具ドットコム 代表取締役社長/宅地建物取引士 家具の町、福岡県大川市で生まれ育ち、 新卒と同時に北九州市のマンション業者に就職。 2003年、改正建築基準法によりシックハウス症候群への対処が求められ、 低ホルムアルデヒド建材の重要性を痛感。 2005年に退職し、約4か月間ヨーロッパを放浪。 2006年より家業である家具卸に携わる中で、大川市の基幹産業「家具製造」の未来に危機感を抱く。 「大川を再び家具で盛り上がる街にしたい」という思いから、 2006年に大川家具ドットコムを立ち上げ、 インターネットを活用して「本物の大川家具」を全世界へ広げる活動を続けている。 ■ 主な実績・活動歴: ・2019年:経営革新認定 ・2021年:JETROの越境EC「Amazon.com Japan Store」採択 ・2022年:「デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業」補助金採択 | Add my circles on Google+ :

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です