暁畳ソファーを高さ別注したお客様より感想を頂いていますので、転記します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この度は、しっかりとした家具を製作していただきまして、ありがとうございました。
家族みな喜んでいます。

以前は革張りのソファを使用していたのですが、腰に負担がかかるのと、家具を日本らしく揃えたかったので、しっかりした、畳のソファベンチが欲しいと考えていていました。
かなり以前から、地元の家具や畳屋ネットなどをのぞいていたのですが、高さが合わなかったり、背もたれがないただの箱だったり、外国製作で商品そのものが不安だったり、となかなか
ピンとくるものがなく、彷徨う気持ちでいました。
今更ながら、ネットでようやく大川家具さんを見つけ、さらに福岡にいる親戚に聞いたところ、大川家具さんは昔から地元でも信頼できる家具屋さんだと聞いて、即決させていただいた訳です。
お値段も丁度よく、配送設置もしっかり行っていただきました 。
畳ベッドとかも、部屋が広ければあこがれる程です。
今後もよいものを、期待しています。
きめ細かい対応をありがとうございます。



暁畳ソファー3人掛け幅215

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お世話になってます。
家族みな喜んでいただいているとのことで、
私達もとても嬉しいです。

革のソファーから畳のソファーに変えると、
一気に日本らしくなりますよね。

弊社はまだ起業して15年ほどですが、
大川家具自体は江戸時代から大川市が
家具生産が盛んな街でした。
私どもはそういう大川市周辺の家具工場から厳選して商品を取り扱っています。

また何かございましたら是非宜しくお願いいたします。

About 代表堤

【この記事を書いた人】 堤太陽 (Taiyo Tsutsumi) 株式会社大川家具ドットコム 代表取締役社長/宅地建物取引士 家具の町、福岡県大川市で生まれ育ち、 新卒と同時に北九州市のマンション業者に就職。 2003年、改正建築基準法によりシックハウス症候群への対処が求められ、 低ホルムアルデヒド建材の重要性を痛感。 2005年に退職し、約4か月間ヨーロッパを放浪。 2006年より家業である家具卸に携わる中で、大川市の基幹産業「家具製造」の未来に危機感を抱く。 「大川を再び家具で盛り上がる街にしたい」という思いから、 2006年に大川家具ドットコムを立ち上げ、 インターネットを活用して「本物の大川家具」を全世界へ広げる活動を続けている。 ■ 主な実績・活動歴: ・2019年:経営革新認定 ・2021年:JETROの越境EC「Amazon.com Japan Store」採択 ・2022年:「デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業」補助金採択 | Add my circles on Google+ :

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です