初めてネットで家具をご購入予定のお客様より、次のようなご相談をいただきました。

「ネット注文が初めてでよくわかりません。
① 幅140cmの畳ベッド(敷布団使用・二人用)
② 着物桐収納ケース(着物・帯合わせて30枚ほど収納予定、付下げ・訪問着2枚はふんわり収納希望)
それぞれおすすめ商品と、必要なサイズや個数を教えてください。」

① 幅140cm(二人用)畳ベッドのおすすめ

お問い合わせありがとうございます。
幅140cm(ダブルサイズ)で敷布団対応の畳ベッドには、以下の2シリーズがおすすめです。

コト ダブル畳ベッド(ヒノキ材)

・天然ヒノキの香りと質感が楽しめる人気モデル。
・通気性が高く、敷布団派の方にもおすすめ。
・ヘッドレス仕様でスッキリとした印象。

梓(あずさ)ウォールナット 宮付きダブル

・上質なウォールナット突板を使用した高級感ある仕上がり。
・宮(棚)付きで、照明・スマホ置きなどに便利。
・デザイン性と実用性を両立。

どちらも敷布団使用に対応しており、マットレス不要で快適にご利用いただけます。

 

② 着物桐収納ケースのおすすめサイズと個数

着物や帯を合わせて30枚程度収納される場合、以下の目安がおすすめです。

  • 着物(1枚あたり約3cm厚 × 30枚)= 約90cmの収納高さが必要
  • 帯や小物を加味して、3~4段の桐収納ケースを2~3個ご用意いただくと安心です。

たとえば、以下のような使い方がおすすめです:

  • 上段:付下げ・訪問着などをふんわり収納
  • 中段:普段着の着物や帯
  • 下段:小物やシーズンオフの着物

さまざまなサイズや段数の桐ケースを以下のページで比較いただけます。

着物桐収納ケース一覧(大川家具ドットコム公式)

③ 軽量な家具をお探しの方へ

和ダンスの代わりとしても桐収納は非常に軽く、湿度調整にも優れています。
女性でも移動がしやすく、模様替えにも向いています。

まとめ

  • 幅140cm畳ベッドは「コト ダブル」または「梓ウォールナット宮付きダブル」がおすすめ
  • 着物30枚収納には、3~4段の桐ケースを2~3個程度が目安
  • 桐収納は軽量で移動がしやすく、湿度調整にも優れている

ご希望の収納方法(出し入れ頻度・設置場所)に応じて、最適なサイズをご提案できます。お気軽にご相談ください。

 

About 代表堤

【この記事を書いた人】 堤太陽 (Taiyo Tsutsumi) 株式会社大川家具ドットコム 代表取締役社長/宅地建物取引士 家具の町、福岡県大川市で生まれ育ち、 新卒と同時に北九州市のマンション業者に就職。 2003年、改正建築基準法によりシックハウス症候群への対処が求められ、 低ホルムアルデヒド建材の重要性を痛感。 2005年に退職し、約4か月間ヨーロッパを放浪。 2006年より家業である家具卸に携わる中で、大川市の基幹産業「家具製造」の未来に危機感を抱く。 「大川を再び家具で盛り上がる街にしたい」という思いから、 2006年に大川家具ドットコムを立ち上げ、 インターネットを活用して「本物の大川家具」を全世界へ広げる活動を続けている。 ■ 主な実績・活動歴: ・2019年:経営革新認定 ・2021年:JETROの越境EC「Amazon.com Japan Store」採択 ・2022年:「デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業」補助金採択 | Add my circles on Google+ :

Comments are closed