特注ベンチの製作は可能ですか?|黒のツヤなしメラミン仕上げ・脚3本仕様の別注対応について



特注ベンチの製作は可能ですか?

特注ベンチの製作についてお問い合わせをいただきました。

お客様からのお問い合わせ内容

「1からの家具の製作は可能でしょうか?」とのご質問に対し、弊社では図面をご提供いただければ別注家具の製作が可能である旨をお伝えしました。

ベンチの仕様

  • 幅:1600mm
  • 奥行:370mm
  • 高さ:450mm
  • 脚数:3本(片側から250mmの位置に設置)
  • 黒のツヤなしメラミン板仕上げ(見える部分のみ)
  • 床に勾配があるため、脚の高さ調整あり
  • 固定方法:壁または床への固定を希望(施工はお客様手配)

お見積もりと対応

ご提示いただいた図面と仕様に基づき、以下の内容でお見積りをさせていただきました:

  • 特注ベンチ製作費用:114,000円(税込・送料込) ※価格は2025年6月現在のお見積りです。
  • 脚太さ:50mm(変更しても価格に変更なし)
  • アジャスター:不要とのご回答
  • 納期:ご注文から約2ヶ月(工場状況により前後)

ご注意点

壁または床への固定については、弊社では施工を行っておらず、お客様にて施工業者をご手配いただく必要がございます。

このように、細かなご要望にもできる限り対応しておりますので、特注家具のご相談はお気軽にお問い合わせください。


TDシリーズ檜のダイニングテーブルのオイル塗装が薄れてきたら?メンテナンス方法とおすすめワックスのご紹介

お客様からのご相談

数年前に、オイル塗装のトップコート処理がなされた檜のダイニングテーブル(220×100)を購入させていただきました。

卓上のオイル塗装が年月とともに弱くなってきましたので、商品を購入して塗りたいと思っています。
どのようなオイルを選択して、どのような作業をすればよいかご教示願います。

当店からのご回答

この度は、当店の檜のダイニングテーブルをご愛用いただき誠にありがとうございます。

ご購入いただいたテーブル(220×100)は「TDシリーズ」


天板厚4センチダイニングテーブルTD220×100センチ 国産ヒノキ・イエローポプラ・アッシュから選択

となっており、表面にはトップコートが施されています。

このため、一般的なオイルは浸透せず、効果が出にくい可能性がございます。

おすすめのメンテナンス方法

トップコート仕上げのテーブルには、オイルよりも表面をコーティングするタイプのワックスを使ってメンテナンスすることをおすすめいたします。

家具専用のメンテナンスワックスであれば、既存のトップコートの上からでも塗布が可能で、ツヤの回復や表面の保護に役立ちます。

おすすめ商品

弊社で取り扱っているメンテナンスワックスはこちらです:

https://www.coordinatekagu.jp/c/sonota/Care/tg015gd00000f100

使用方法については、商品ページに詳しく記載しております。
ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

まとめ

檜のダイニングテーブルの表面塗装が弱くなってきた際は、無理にオイルを使わず、表面に塗布できる家具用ワックスでのお手入れが適しています。

正しいメンテナンスを行うことで、テーブルの美しさと耐久性を長く保つことができます。

高さ90cm前後の仏壇台はありますか?サイドボードで代用できるかもご紹介


お客様からのご質問

仏壇の下台を探しています。
高さ55.2cmや100.2cmの下台は見つけたのですが、他に90cmくらいの下台はありますか?

当店からの回答

お問い合わせいただきありがとうございます。

現在、弊社では仏壇専用の収納で高さ90cm台の下台はご用意がございません。
ご希望に添えず申し訳ございません。

ただし、多用途にご利用いただけるサイドボードであれば、高さ80〜90cm台の製品をご案内可能です。

サイドボードで仏壇を設置できるか?

お客様より次のようなご質問をいただきました:



https://www.coordinatekagu.jp/c/living/Sideboard/ok005sb06200wn00

この台に仏壇を乗せても大丈夫でしょうか?
ちなみに仏壇のサイズは幅50cm、高さ71cm、奥行き40cmです。

このご質問に対して、以下のようにご回答しました。

サイズ感だけで見れば、上記サイドボードの上に仏壇を設置することは可能と存じます。
ただし、高さ71cmの仏壇を乗せた場合、全体的なバランスや安定性に注意が必要です。揺れによって倒れる可能性もありますのでご注意ください。

また、天板の耐荷重は20kg程度を想定しております。仏壇の重量が20kgを超える場合は、安全のため別の設置方法をご検討いただくことをおすすめいたします。

まとめ

高さ90cm前後の仏壇専用下台は現時点では取り扱いがございませんが、同程度の高さのサイドボードで代用いただくことは可能です。設置の際はサイズや重量、安定性に十分ご注意ください。