納品させていただいたお客様より商品に関して感想が来ましたので、転記します。

------------------------
納品頂いたテレビボードは、つくりもしっかりしており、
ソフトステーを付けたことによる扉の開け閉め具合にも満足しております。

また、木の持つ風合いにもとても満足しているのですが、一つコメントとしては
天板等の木目の色合いに若干のくすみがあるように感じてしまいました。
これは、個々人による主観によるところが大きいと思いますので
何とも申し上げ難いのですが、Web上にも紹介されていたような
サンプルピースによる実際の木目調の確認をしてみても良かったかなと
今さらながら思っていました。

ただ、毎日使って眺めているうちにそれも気にならなくはなってきているので、
おそらくこれはオンラインでの写真からでは分かり得ない一種の「想像的な期待」が
届いた瞬間に、その期待とちょっと違うという印象を持っただけなのだと
思います。

今は、今回の製品については不満は全く無く、機嫌良く使っているのですが、
今後の通販での家具購入の際には、ぜひサンプルピースによる確認を
してみたいと思いました。

また次の時にもぜひともよろしくお願いします。
RTeスクエア130テレビボードウォールナットプレーン【国産家具】【完成品】【宅内設置】
RTeスクエア130テレビボードウォールナットプレーン

------------------------

ありがとうございます。

木目の色合い以外は満足頂いているとのことで、
私どももうれしいです。

色合いのくすみに関して、
恐らく写真は結構な光量で撮影しているので、
若干色が明るくなっていたかもしれません。

できるだけオリジナルの色を再現したいと思っていますが、
撮影状況、パソコンモニターの調整具合により、
なかなか色の再現は難しいものがあります。

できれば板見本でご確認いただいた方が確実かと思います。
もし次がありましたら、サンプルご遠慮なく請求してください。

では、また何かございましたら、よろしくお願い致します。

大川家具ドットコム

About 代表堤

【この記事を書いた人】 堤太陽 (Taiyo Tsutsumi) 株式会社大川家具ドットコム 代表取締役社長/宅地建物取引士 家具の町、福岡県大川市で生まれ育ち、 新卒と同時に北九州市のマンション業者に就職。 2003年、改正建築基準法によりシックハウス症候群への対処が求められ、 低ホルムアルデヒド建材の重要性を痛感。 2005年に退職し、約4か月間ヨーロッパを放浪。 2006年より家業である家具卸に携わる中で、大川市の基幹産業「家具製造」の未来に危機感を抱く。 「大川を再び家具で盛り上がる街にしたい」という思いから、 2006年に大川家具ドットコムを立ち上げ、 インターネットを活用して「本物の大川家具」を全世界へ広げる活動を続けている。 ■ 主な実績・活動歴: ・2019年:経営革新認定 ・2021年:JETROの越境EC「Amazon.com Japan Store」採択 ・2022年:「デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業」補助金採択 | Add my circles on Google+ :

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です