初回ロット限定モニターで購入していただいたお客様より感想が来ましたので、転記します。

今回2段ベッドを購入しようと思ったきっかけは、3人目がもうすぐ産まれること、
上のお兄ちゃんの小学校入学に合わせて学習机を購入するにあたり、
どうやって狭い部屋に寝るスペースを確保しようかと考えたところからでした。

いろいろな商品をネット探し、レビューを読みながら、お兄ちゃんのアレルギーのことも考慮し、
できればヒノキで作られていて、将来分けて使えるシンプルなものにしようと思いました。

実際ヒノキの二段ベッドを見に行ったりもして大体の雰囲気を確認したりもしました。

 じっくり探していたこともあり、やっと決めた商品が半年ほど入荷待ちの状態で、
小学校入学前にそろわなくなってしまったことでどうしようかと悩んだ末、
ネットのいろんなお店でお取り扱いのあった大川家具のHPにたどり着きました。
子供の秘密基地2段ベッド
子供の秘密基地2段ベッド第1回制作分モニター

 そこで見つけたのが秘密基地だったのですが、
その説明欄に一番下の段は簡易ベッドとしてもご利用いただけますみたいな文面があり、
いいかもと思い早速連絡し、購入を決めました。

二段ベッドの搬入・組み立て・設置はすべてやってもらえたので大変スムーズで、
1時間くらいで終わったと思います。
子供たちは二段ベッドを見て大興奮で、ハシゴで上ったり、
他の場所からのぼったり兄弟で競争して上ったりとジャングルジムのように使っています。
canvas
 初日から1週間くらいはヒノキの香りが強く階段にまで届いていましたが、
少しずつやわらかくなってきています。ほんとに癒されるいい香りです。

 今は一番下にもコンパクトなお布団を敷いて3段ベッドとして使っています。
一番下の底が板なのでサイズを測ってすのこに変える予定でいます。

兄弟はその日の気分で上で寝たり下で寝たり好きに使っています。
今では一番の遊び場になっています。

 私的にはハシゴの位置が変えられると良かったかなーとは思いますが
本当に丈夫で安心して眠れる良い商品に大満足しています。
ありがとうございました。

------------------------
お世話になっております。
詳しくご感想いただき、ありがとうございました。

お子様の楽し気な写真が伝わってきて、
喜んでいただいているようで私たちもうれしく思います。

はしごの位置については、
一番下がキャスターで出てくるつくりになっていますので、
宙に浮かせる形になり、どこかに固定は必要なのですが、
もう一方にもつけられるように選ぶことができるといいかもしれませんね。

貴重なご意見ありがとうございます。

About 代表堤

【この記事を書いた人】 堤太陽 (Taiyo Tsutsumi) 株式会社大川家具ドットコム 代表取締役社長/宅地建物取引士 家具の町、福岡県大川市で生まれ育ち、 新卒と同時に北九州市のマンション業者に就職。 2003年、改正建築基準法によりシックハウス症候群への対処が求められ、 低ホルムアルデヒド建材の重要性を痛感。 2005年に退職し、約4か月間ヨーロッパを放浪。 2006年より家業である家具卸に携わる中で、大川市の基幹産業「家具製造」の未来に危機感を抱く。 「大川を再び家具で盛り上がる街にしたい」という思いから、 2006年に大川家具ドットコムを立ち上げ、 インターネットを活用して「本物の大川家具」を全世界へ広げる活動を続けている。 ■ 主な実績・活動歴: ・2019年:経営革新認定 ・2021年:JETROの越境EC「Amazon.com Japan Store」採択 ・2022年:「デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業」補助金採択 | Add my circles on Google+ :

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です