お世話になっております。

使ってみまして、大変満足していますが、二点教えて下さい。
桐箪笥を購入しまして、普段は、乾拭きでよいとのことですが、
もう少ししたら、
何かオイルなどつけてお手入れした方が良いのでしょうか?

和服用の、ミセスロイドという防虫剤を広げて使っていますが、梅雨の時期は何か出した方が良いでしょうか。

どうぞよろしくお願いします!



【幅100 奥行44 高さ93】総桐ロッキングチェスト クローバー5段

■回答

大変ご満足いただいているとのことで、私達も嬉しいです。

お届けしたのが今年の3月ですので、オイルでのお手入れはまだまだ先で大丈夫です。
大体1~2年に一度くらいオイルでのお手入れを行っていただければ大丈夫です。

梅雨の時期ですが、
引き出し内はおそらくそんなに湿気が入ってこないと思いますので、
タンスの周囲に多少隙間を開けて、通気性を良くしていただくと、
タンスに生えるカビなどが抑制できると思います。

おすすめオイルはこちらです
https://www.coordinatekagu.jp/c/etc/Care/th010th00000th01

が、もともと製造に使っているオイルが着色されているオイルと思いますので、
万が一色が薄くなったりした場合は、ホームセンターなどで着色用オイルが売られていると思いますので、
もとのタンスと似た色のオイルを使用されれるといいかと思います。

タンスを大事に使っていただき、ありがとうございます。

About 代表堤

【この記事を書いた人】 堤太陽 (Taiyo Tsutsumi) 株式会社大川家具ドットコム 代表取締役社長/宅地建物取引士 家具の町、福岡県大川市で生まれ育ち、 新卒と同時に北九州市のマンション業者に就職。 2003年、改正建築基準法によりシックハウス症候群への対処が求められ、 低ホルムアルデヒド建材の重要性を痛感。 2005年に退職し、約4か月間ヨーロッパを放浪。 2006年より家業である家具卸に携わる中で、大川市の基幹産業「家具製造」の未来に危機感を抱く。 「大川を再び家具で盛り上がる街にしたい」という思いから、 2006年に大川家具ドットコムを立ち上げ、 インターネットを活用して「本物の大川家具」を全世界へ広げる活動を続けている。 ■ 主な実績・活動歴: ・2019年:経営革新認定 ・2021年:JETROの越境EC「Amazon.com Japan Store」採択 ・2022年:「デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業」補助金採択 | Add my circles on Google+ :

Comments are closed