お客様より、オペラ128リビングボードの収納寸法について、次のようなご質問をいただきました。

「扉内収納部の可動棚板を一番上の位置にした場合、棚の下スペースにA4サイズのファイルを縦に収納することはできますか?
また、その場合の上段と下段の高さをそれぞれ教えてください。」

回答:A4ファイルは縦に収納できません

お問い合わせありがとうございます。
可動棚板を一番上の位置に設定した場合、A4サイズ(高さ約297mm)のファイルを縦に収納することはできません

棚板を上に設置しても、内部の高さ寸法がA4サイズの高さよりも低いため、縦収納には対応していない構造となっております。

棚板を一番上にした場合の内寸高さ

  • 上段高さ: 約145mm
  • 下段高さ: 約285mm

下段の高さ285mmはA4ファイルの縦サイズ(297mm)よりも約12mm低いため、ファイルの上部が扉に干渉してしまう形になります。
横向き収納または薄型書類ケースの収納をおすすめいたします。

おすすめの使い方

  • 下段:雑誌、文庫、リモコンケース、カゴ収納など
  • 上段:小物、電源タップ、ルーター類など
  • ファイル類を縦収納したい場合は、別シリーズのリビングシェルフなど高さ調整可能なタイプがおすすめ

商品ページ

オペラ128リビングボード(大川家具ドットコム公式)


https://www.coordinatekagu.jp/c/search/search_series/opera/sa001sb12800ro00


【結論】

可動棚板を一番上にしても、A4ファイル(高さ297mm)は縦収納できません。上段高さ145mm・下段高さ285mmのため、A4サイズの縦寸法を下回ります。

【根拠】

メーカー実測寸法(上段145mm・下段285mm)に基づく回答。

【注意点・例外】

  • 個体差・床レベルの影響により±数mmの誤差が生じる場合があります。
  • A4ファイルを横に寝かせる、または別収納で対応することで解決可能です。
  • 専門的知見が必要な場合は専門家に確認が必要です。

【出典】

【確実性:高】

メーカー提供の収納内寸に基づく確認結果のため。

About 代表堤

【この記事を書いた人】 堤太陽 (Taiyo Tsutsumi) 株式会社大川家具ドットコム 代表取締役社長/宅地建物取引士 家具の町、福岡県大川市で生まれ育ち、 新卒と同時に北九州市のマンション業者に就職。 2003年、改正建築基準法によりシックハウス症候群への対処が求められ、 低ホルムアルデヒド建材の重要性を痛感。 2005年に退職し、約4か月間ヨーロッパを放浪。 2006年より家業である家具卸に携わる中で、大川市の基幹産業「家具製造」の未来に危機感を抱く。 「大川を再び家具で盛り上がる街にしたい」という思いから、 2006年に大川家具ドットコムを立ち上げ、 インターネットを活用して「本物の大川家具」を全世界へ広げる活動を続けている。 ■ 主な実績・活動歴: ・2019年:経営革新認定 ・2021年:JETROの越境EC「Amazon.com Japan Store」採択 ・2022年:「デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業」補助金採択 | Add my circles on Google+ :

Comments are closed