ラバーウッド

ラバーウッド材を使用した家具の一覧です。
ラバーウッド材は天然ゴムを抽出するゴムの木を修正した材です。
再利用されるので、安価な家具に利用されています。
主な産地は、東南アジア。
ラバーウッド材の国産家具を一覧でご紹介しています。ゴムノキとも呼ばれるその名の通り、天然ゴムの樹液を採るために、主に東南アジアで造林されています。かつては樹液の採取が終わると廃棄されるしかなかったラバーウッド。現在では、樹液採取後に伐採し、防虫&防カビ処理をした上で集成材に加工、フローリングや家具材として活用されています。25~30年と早い周期で成長するため、計画的な植林で環境を保護、木材も安定して供給できます。資源の有効活用と森林保護を両立する、コストパフォーマンスに優れたエコ素材です。
ラバーウッド製の家具といえば、代表的なのは子ども用の学習机でしょう。比較的やわらかい材質ですべすべとなめらかな肌触り、なのに表面がかたく傷が付きにくいのが特徴です。木目は穏やか、色合いは灰白色から淡黄色で着色性にも優れています。コスト面でも優秀なラバーウッド材は、子ども用家具全般、ダイニングテーブル&チェアー、ベッドフレームやタンスの前板などに、幅広く使われています
ラバーウッド材は、子ども部屋からキッチン、リビング、寝室と、どのような空間も明るくやわらかな印象にします。大川家具ドットコムの国産家具で、ぜひお気に入りのナチュラルシーンを演出してください。