ポプラ材家具


ポプラ材を使用した家具の一覧です。
ポプラ材は柔らかく緻密な肌目が特徴です。

主な産地は、北米。

14件中 1-14件表示
14件中 1-14件表示
こちらのページでは、ポプラ材を使った国産家具をご紹介しています。 ポプラ材は世界中で産出されている広葉樹ですが、家具材としては特にアメリカ、カナダ産がよく使われています。多種類ある外来の同属種も、まとめて「ポプラ」と呼ばれています。軽くてやわらかな材質で、緻密な肌目が特徴です。 扱いやすく、成長が早くて安定した供給ができることから、包装材、玩具、マッチの軸や台所用品などの消耗品としても多用されています。軽さとやわらかさという特性を持ちながら、衝撃には十分に耐える強度があります。乾燥性がよく加工性にも優れ、塗料によくなじむのもポプラの特徴。そのため、家具作りの面からも非常に魅力的な材といえます。 色目は特徴があり、辺材(原木の表皮に近い部分)は乳白色、心材(中心部)はオリーブ色で、光にあたると褐色に変色します。このため、無垢材では独特のユニークな色合いを活かしたデザインが人気です。 ポピュラーなタモ材やナラ材 に比べると、ポプラの木目はややおとなしいイメージ。おおらかでナチュラルな木目をお好みの方、本格的な無垢材テーブルをお探しの方におすすめしたい材です。また、やわらかな材質の家具ですので、お子さまがいるご家庭でも安心してお使いいただけます。大川家具ドットコムのポプラ材国産家具のラインナップから、お気に入りをぜひ見つけてください。