桐材使用家具


桐材を使用した家具の一覧です。

桐材はとても軽く柔らかい材で、古くからタンスに使われていました。
桐たんすが重宝されていたのは、調湿効果が優れていて、防虫効果があり、
精度よく作られた桐たんすは、火事などで燃えても内部の物は無事だということもあり、
金庫の内部にも使用されています。

残念ながら現在のレール付きのタンスなどはそういった効果はありません。


主な産地は、中国。高価なタンスには日本桐も使われることがあります。

77件中 1-40件表示
1 2

肥前桐民芸 柿渋染め総桐チェスト100センチ幅

  • 無垢材
¥ 55,000 税込
詳細を見る
77件中 1-40件表示
1 2
桐材の国産家具をご紹介するページです。桐は、太古の昔から伝統的に神聖な木とされ、家紋のモチーフに使われたり神事のアイテムに用いられたりしてきました。原産は中国で、日本には飛鳥時代に渡来し全国に広まりました。現在では日本国内の生産量はとても少なく、主流は中国産となっています。 良質の木材としても重宝され、日本人の生活に深くかかわっています。15~20年で成木となることから、かつて日本では、女子が生まれたら桐を植え、嫁ぐ時にはその木でつくったタンスを持参させる習わしがありました。 桐はその特性から、タンスや大切なものを保管する金庫などによく使われてきました。軽く柔らかい桐は天然の優れた調湿効果があります。吸湿性が高く、水を含むと膨張して隙間をふさぎ密閉状態になるため、内部に湿気や熱を通しません。逆に乾燥時は素材が収縮することで空間が生じ、通気をよくします。結露やカビの心配がなく、内部は常に安定したコンディションが保てます。さらに、防腐効果のあるタンニンや虫がつきにくい成分を多く含んでおり、腐りにくく抗菌・防虫性に優れているのも大きな特徴です。 ウォークインクローゼット内の湿気もコントロールするほど調湿効果に優れた、桐材の国産家具。大川家具ドットコムの製品で、ぜひ快適な収納生活をご体験下さい。

■商品マーク解説

●機能  
テーブルの天板やキャビネットで裏側も化粧仕上げをし、背面が見えてもおかしくない商品。
呼吸する建材。湿度を調節したり有害物質を吸着したり消臭したりします。
その字の通り家具が伸びたり縮んだりして人数の変化などに対応した家具。
植物由来のオイルを塗装に使った家具。木材本来の手触りや風合いが楽しめます。
奥行の内寸が45cm以上ある食器棚。ヘルシオなど奥行があるスチームオーブンも置けるタイプです(オーブンレンジのサイズはご自身でご確認ください)
●ブランド
高野木工は、丈夫で繊細であることはもちろん お客さま自身で自分好みにアレンジする「楽しさ」もお届けしたいと考えています。 決して流行や時代に左右されることなく、 長く愛用できる「普遍的なデザイン」にこだわり、 程よいエッセンスをプラスした上質な家具をめざしています。
職人気質な国、日本。 繊細で豊かな日本の感性をSHIKIなりに解釈し、新しい“かたち”にしてご提案することでお客様に美しさを感じていただきたいと考えます。
特に木材へのこだわりは強く持っています。国産材、アメリカ産材問わず、現地の伐採現場や製材工場に赴き、どう私たちの工場に届くのかまで、自らの目で確かめています。それは、品質を見極めるだけでなく、そこで働く人たちの想いを知り、お互いに良い関係を築くことで、お客様に対して、自信を持って私たちの家具の魅力を伝えることができると考えているからです。
私たち大川家具ドットコムは家具卸から始まり現在は小売りをしています。小売りとしてお客様と接していく中でよりお客様の潜在的な要望を満たす家具を企画したいと思い自社ブランド「Sty」を興しました。これからも別注などでお客様の生の声を聴きつつ既存の家具にない新しい価値を生み出す家具を企画していきます。
●素材  
国内で伐採された木材を使用した家具。杉やヒノキが中心で、山林は適切な管理をしないと洪水や山崩れの原因となります。国産材を積極的に使うことにより山の管理が適切に行われるようになります。
無垢材を薄くスライスした天然木を基材に貼り、天然木の風合いと無垢の弱点の反り割れ防止を両立した素材。
樹をそのまま削りだした贅沢な素材。用途によって1枚そのまま使ったり、数枚接いで使います。

※マークは順次商品に付けるようにしていますが、マーク添付が追いついてない商品もございますので、詳細は商品ページにてご確認お願い致します。