ナラ材(オーク材)家具


オーク(楢)材を使用した家具の一覧です。

オーク(楢)材は、大胆な木目が魅力的な材です。
はっきりとした木目が野趣あふれる風合いを醸し出します。
とても固く、重い木です。
古くからウイスキーやワインの樽としても使われています。


主な産地はアメリカ合衆国・日本・朝鮮

133件中 1-40件表示
1 2 4
133件中 1-40件表示
1 2 4
こちらのページでご紹介しているのは、オーク(楢)で作られた国産家具です。オークと呼ばれる木材のほとんどはブナ科の落葉広葉樹で、北米、カナダを主な産地とするホワイトオーク、レッドオークを指す場合が多いです。簡単にいうと、「どんぐり」の実がなる木。日本~朝鮮半島産の楢(なら)を含める場合もあり、特に北海道産の水楢(みずなら)はジャパニーズオークと呼ばれて珍重されています。 丈夫で加工がしやすく、耐久性に優れるため、特にヨーロッパでは昔から家具用木材として人気がありました。また、非常に堅くて重く、心材は液体を通さない特徴があるので、ウイスキーやワインの樽としても、古くから活用されています。 大胆で野趣あふれる風合いの木目が魅力的なオーク材。もう一つ特徴的なのが、虎の毛並みに似ていることから名付けられた、虎斑(とらふ)と呼ばれる灰褐色の模様です。ダイナミックで美しい木目と虎斑の競演が、家具や空間に豊かな表情を与えてくれるのも、高い人気の秘密でしょう。 オークはまた、使い込むほどに深く落ち着きある色に変化していきます。大川家具ドットコムでは、リビングやキッチン、ダイニング などにしっくり溶け込む、オークの国産家具を多数取り揃えております。ぜひお気に入りを見つけてください。