2023年衣替えでお勧めのタンス3選

衣替えでおすすめな整理タンス3選

気候が変わってくるとそろそろ衣替えしなきゃなーと思いますよね。
少々億劫な家事のひとつですね。 そもそも衣替えって何をしたらいいんでしょうか?
皆さん、ご存じですか?

春夏秋冬、それぞれの衣替えで気を付けることは違うと思いますが、
秋冬の衣替えですと、服の汗や皮脂汚れの多い服をなおしますし、
(「なおす」は九州の方言で「しまう」という意味です)
春夏だと梅雨の時期のカビ対策や防虫対策が必要になってきます。

服をしまい込む前の注意点が以下です。
1.皮脂や汗の汚れをしっかり落とす
2.粉末洗剤の溶け残りに注意する
3.生乾きは臭いのもとになるため晴れた日にしっかりと乾かす

ただでさえ衣替えは大変な作業なので、少しでも楽に片づけたいですね!


ということで、大川家具ドットコムがお勧めする衣替えに便利なチェスト特集!!

1位・

チェストULシリーズ

このULシリーズは引出しのサイズがすべて同じですので、
その時主に使う衣類を使いやすい段に。
季節外の使わない衣類を上のほうの段などに引出しごと移動して、
簡単に衣替えができます。

また、3段と5段で分けて置けますし、キャスターもありますので、
季節物だけいつも使うところに置くことも簡単です。
また、引出しのスライドレールがありませんので、引出しの密閉性が高く、
湿気や虫などが入りにくくなっています。


2位
アイクーリタワーチェスト

このタワーチェストも中間の小引出しと一番下の引き出し以外は同じ引出しを使用しています。
ですので、普段使いやすい130cm高~60cm高のところに今の季節の衣類を移し、
それ以外の高さに季節外の衣類を収納することが、引出しを移動するだけで簡単にできます。



3位

総桐クローゼットチェストシリーズ


こちらは、隠しキャスターがついているので、
季節の衣類を入れたタンスをよく使う寝室に移動し、
使わなくなった衣類をタンスごと押し入れなどにしまうことができます。
(段差がないワンフロアのお家の場合)

また、引出しレールが無いので、引出しの密閉性が高く、湿気や虫の侵入しにくくなっています。

以上、大川家具ドットコムが衣替えでお勧めするタンスランキングでした。
衣替えのタイミングで、一度収納家具の見直しもしてみてはいかがでしょうか?
季節感を感じながらお気に入りの家具と共に経年を楽しむ。
これもまた新しい衣替えの形かもしれません。
次にお気に入りの服に出会える時期が待ち遠しくなるでしょう。



他の桐材使用家具はコチラ
【桐材使用家具】

https://www.coordinatekagu.jp/c/NA/kiri


食器棚などはこちらもオススメです。
【ハイグロスシート使用家具】

https://www.coordinatekagu.jp/c/jinkou/haigurosu


【強化紙使用家具】

https://www.coordinatekagu.jp/c/jinkou/peper


【ポリ合板使用家具】

https://www.coordinatekagu.jp/c/jinkou/pori
18件中 1-18件表示
18件中 1-18件表示
■この記事を書いた人
堤太陽。株式会社大川家具ドットコム代表。
家具の町、福岡県大川市で生まれ育ち、新卒と同時に北九州市のマンション業者に就職。 退職後、家業である家具卸を手伝っているうちに、大川市の基幹産業である家具製造 の未来に危機感を感じ、「大川を再び家具で盛り上がる街にしたい」 という思いから、大川家具ドットコムというネットショップを立ち上げ、 大川家具を全世界に広げたいと模索中。