「いいけど…うちの部屋には合わない」
桐たんすは、着物や大切な衣類を守るのに最適な家具。調湿性、防虫性に優れた、昔からの知恵の結晶。
でも……
いざ買おうと思っても、並んでいるのはどれも同じ“ベージュの桐色”。
「部屋の雰囲気に合わないな…」
「ちょっと和室っぽすぎるかも…」
そう思って、購入をあきらめてしまったことはありませんか?
本物素材に、色の選択肢を。

そんな悩みに応えるのが、この「選べる桐たんす」。
素材はもちろん本格派。総桐無垢材を使用し、昔から着物の収納に使われてきた信頼の素材です。


そこに、藍・紫根・柿渋といった天然の草木染めを施すことで、和の風合いを活かしながらも現代の暮らしに合う柔らかな色味を実現しました。
- 藍染め…防虫・抗菌・消臭効果、深く美しい色合い
- 紫根染め…江戸時代から高貴とされた紫、経年変化で濃淡が美しく
- 柿渋染め…日本古来の防腐・防水素材、あたたかみある茶系色

「守る」だけではなく、「選べる」こと。
これが、今までの桐たんすにはなかった価値です。
洋室にも、和室にも。暮らしに自然と馴染む
このチェストは、色だけでなくサイズ感や設計も“今の暮らし”に合わせました。
- 6段収納で、着物も帯も小物もすっきり。
- 低ホルムアルデヒドF☆☆☆☆仕様で、赤ちゃんのいる家庭や食事スペースでも安心。
- 宅内設置配送・不要家具の引き取りサービス(一部地域)で、届いたその日から使える。
さらに、使い込むほどに色がなじみ、あなただけの“表情”に変わっていく天然染め。家具としての機能性と、感性に響く美しさを両立しています。

誰のための桐たんすか?
このチェストは、こんな方にこそ使っていただきたい。
- 大切な着物や衣類を、ちゃんとした素材で守りたい方
- 和の美しさが好き、でも今の暮らしに調和させたい方
- 「良い家具」は欲しいけれど、部屋に浮くのがイヤな方
- 自然素材・経年変化・心地よい暮らしを大切にする方
“色で選べる桐たんす”がある。
それだけで、暮らしの選択肢はぐっと広がります。
「この色があるなら、欲しい」
たとえば、部屋のアクセントになる藍。
やわらかな光を受ける紫根。
フローリングに溶け込む柿渋の茶色。
「この色だからこそ、うちの部屋に置きたい」
そう思える桐たんすを、あなたの暮らしに。
色で選ぶ桐たんす。
今こそ、あなたの色を。