家具のホルムアルデヒド放散とシックハウス症候群について

家具のホルムアルデヒド放散とシックハウス症候群について

シックハウス症候群とホルムアルデヒドについて

弊社は近年家具のホルムアルデヒド放散が言われる前から、
F3やF4家具のみの取り扱いにこだわり、シックハウス症候群対策をしていました。

それはなぜかと言いますと、私の前職が分譲マンション会社で、
在職時に建築基準法の改正があり、住宅の内装には低ホルムアルデヒドの建材のみしか使えなくなりました。

■建築基準法の改定年表
 2002年 シックハウス症候群の原因と言われるVOC13物質について厚生労働省が室内濃度指針を示す。
 2003年 建築基準法が改正され、13物質のうちホルムアルデヒドとクロルピリホスについて規制が施行。
 
これによって、住居や事務所、商店など人が使用する建物を建てる・改築する場合は、
使用建材のホルムアルデヒド発散量に基づいて、使用制限がかけられるようになりました。

具体的には下記表にて説明いたします。


■ホルムアルデヒド放散量と建物への使用制限

 建材の区分 JIS・JAS表記 発散速度 内装材使用制限
建築基準法規制対象外 F☆☆☆☆ 5μg/㎡h以下 制限なし
第3種ホルムアルデヒド
発散建材
F☆☆☆ 5~20μg/㎡h 床面積の2倍まで
第2種ホルムアルデヒド
発散建材
F☆☆ 20~120μg/㎡h 使用制限あり
第1種ホルムアルデヒド
発散建材
表記なし 120μg/㎡h超 使用不可

と、国内で建築に使用する場合はホルムアルデヒド放散量によって使用制限がありますが、
家具には今の所そういった制限がございません。

ですので、私がマンション会社にいたときは、
室内はF☆☆☆☆でも、家具からの放散があるので、しばらく換気しておいてください。
というふうに説明していました。

詳しくはこちらの国土交通省の資料にて
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/sickhouse.files/sickhouse_2.pdf


と、住宅には法的に規制がかかった建材ですが、家具は相変わらず規制がないままです。


シックハウス症候群について

ここで話に出てるシックハウス症候群ですが、近年住宅の密閉度があがり、
家の建材や家具などから発生する化学物質、カビ・ダニなどによる室内空気汚染からなる健康影響が
「シックハウス症候群」と言われています。

シックハウス症候群は、医学的な単一の疾患ではなく、住宅に由来する様々な健康被害のことを指します。


主な症状としては、皮膚の蕁麻疹、目がチカチカする、鼻水咳などです。
個人差がありますので、一概にどの程度から安心などとは無いですので、
F4の建材や家具のみの部屋でも症状が出る方は出ますし、
対策が全くされてない部屋でも症状が全く出ない方もいます。


大川家具ドットコムのシックハウス症候群対応

大川家具ドットコムは、木製家具におけるシックハウス症候群対策として、
以下のような対策を行っています。

1,使用建材はF4、F3の建材を使用しているもののみ使用する

合板、ボンド、塗料それぞれF3以上のもののみ使用し、できるだけホルムアルデヒドの放散量を抑える。

2,倉庫保管は換気のいい場所にておこなう

F4・F3の建材でも若干ホルムアルデヒドの放散がある場合があります。
ですので、家具が弊社にあるときは、できるだけ換気を施して保管しています。

また、保管時はダンボールでの完全梱包せず、穴の空いたビニール袋で
通気性を保ちつつホコリ等が入らないよう保管しております。
弊社倉庫は年季の入った旧家具工場を使用しています。
ですので、自然に換気はいい状態にあります^^;

3,国産家具だけの取り扱い

日本には上記のように法律が決められて、シックハウス症候群をなくそうという動きがありますが、
あくまでも日本での話です。
途上国などではシックハウス症候群という概念も無い国もあるかもしれません。

そういった国では当然のようにホルムアルデヒドが含まれた建材が使われているかもしれません。

実際、「東京都生活文化消費生活部生活安全課」が行ったテストで、指針値を超えた家具はすべて輸入家具でした。
https://www.kenko-kenbi.or.jp/science-center/environment/topics-environment/3661.html


表1 室内濃度試験結果1) (指針値を超えた検体とその室内濃度等)

検体No. 品目 ホルムアルデヒド(ppm) 表示 価格 国産/輸入
8 本棚 0.25   7,500 表記なし
14 タンス 0.15   9,990 輸入
16 タンス 0.34   10,800 表記なし
17 タンス 0.15   14,800 輸入
19 タンス 0.093   19,980 輸入
26 本棚 0.15 F☆☆☆ 12,880 輸入

※表記なしはおそらく輸入家具

もし異臭を感じたら

ホルムアルデヒドは無色透明で目に見えません。
が、臭いはしまして、ビニールのシールの臭いだったり、ツンと来る臭いだったり、油性マジックのような臭いだったりします。

ですが、紛らわしいことに、木も臭がします。
ヒノキだったり杉などの家具は木の臭いが良くします。
が、あまり木に関わってない方だとその木の臭いも異臭に思われる方もいますので、
一応ご確認ください。

タンスからホルムアルデヒドと思われる臭いがしましたら、換気を良くして、
引き出しや扉があれば空けたまま1週間位置いておいてください。
臭いはかなり少なくなると思います。

また、引き出しなどを空けておく際、全開にすると重心が前がかりになって、
前倒れする可能性があります。

ですので、5センチずつ開けるなどして前倒れしないよう気をつけてください。

現在登録されている商品はありません。
この記事を書いた人
堤太陽(Taiyo Tsutsumi)。株式会社大川家具ドットコム代表取締役社長。宅地建物取引士
家具の町、福岡県大川市で生まれ育ち、新卒と同時に北九州市のマンション業者に就職。 退職後、2006年より家業である家具卸を手伝っているうちに、大川市の基幹産業である家具製造 の未来に危機感を感じ、「大川を再び家具で盛り上がる街にしたい」 という思いから、大川家具ドットコムというネットショップを立ち上げ、 大川家具を全世界に広げたいと模索中。
2019年 経営革新認定
2021年 JETROの越境EC「Amazon.com Japan Store」採択
2022年 「デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業」補助金採択
2023年 越境EC用英語サイト「https://shop.okawakagu.com/」開設

■商品マーク解説

●機能  
テーブルの天板やキャビネットで裏側も化粧仕上げをし、背面が見えてもおかしくない商品。
呼吸する建材。湿度を調節したり有害物質を吸着したり消臭したりします。
その字の通り家具が伸びたり縮んだりして人数の変化などに対応した家具。
植物由来のオイルを塗装に使った家具。木材本来の手触りや風合いが楽しめます。
奥行の内寸が45cm以上ある食器棚。ヘルシオなど奥行があるスチームオーブンも置けるタイプです(オーブンレンジのサイズはご自身でご確認ください)
●ブランド
高野木工は、丈夫で繊細であることはもちろん お客さま自身で自分好みにアレンジする「楽しさ」もお届けしたいと考えています。 決して流行や時代に左右されることなく、 長く愛用できる「普遍的なデザイン」にこだわり、 程よいエッセンスをプラスした上質な家具をめざしています。
職人気質な国、日本。 繊細で豊かな日本の感性をSHIKIなりに解釈し、新しい“かたち”にしてご提案することでお客様に美しさを感じていただきたいと考えます。
特に木材へのこだわりは強く持っています。国産材、アメリカ産材問わず、現地の伐採現場や製材工場に赴き、どう私たちの工場に届くのかまで、自らの目で確かめています。それは、品質を見極めるだけでなく、そこで働く人たちの想いを知り、お互いに良い関係を築くことで、お客様に対して、自信を持って私たちの家具の魅力を伝えることができると考えているからです。
私たち大川家具ドットコムは家具卸から始まり現在は小売りをしています。小売りとしてお客様と接していく中でよりお客様の潜在的な要望を満たす家具を企画したいと思い自社ブランド「Sty」を興しました。これからも別注などでお客様の生の声を聴きつつ既存の家具にない新しい価値を生み出す家具を企画していきます。
●素材  
国内で伐採された木材を使用した家具。杉やヒノキが中心で、山林は適切な管理をしないと洪水や山崩れの原因となります。国産材を積極的に使うことにより山の管理が適切に行われるようになります。
無垢材を薄くスライスした天然木を基材に貼り、天然木の風合いと無垢の弱点の反り割れ防止を両立した素材。
樹をそのまま削りだした贅沢な素材。用途によって1枚そのまま使ったり、数枚接いで使います。

※マークは順次商品に付けるようにしていますが、マーク添付が追いついてない商品もございますので、詳細は商品ページにてご確認お願い致します。