大川家具ドットコムオリジナル家具
オリジナル家具|大川の職人とつくる、十年先まで美しい定番
大川家具ドットコムのオリジナル家具は、10年以上の使用を前提に、 化学的な安全性(F☆☆☆以上/可能な限りF☆☆☆☆)、 物理的な安全性(角の丸み・強固な組み)、 社会性(不正木材不使用・適正労働)を満たす設計基準で、 お客様からのこれまでのご意見と大川の職人とともに開発しています。子育て家庭でも使いやすい仕様や 一部商品サイズオーダーにも対応。組み立て不要の完成品を中心に、 暮らしに「残るもの」だけをご提案します。
大川の職人とつくる「残るための定番」
私たちのオリジナル家具は、流行よりも長く使える構造と素材を優先。 日常の動作に無理が出ないディテール(手に触れる角の丸み/引出しの開閉感/掃除のしやすさなど)から設計しています。 代表作の「なごみ」シリーズをはじめ、子育て家庭でも安心して使える仕様を各モデルに落とし込んでいます。
4つの基準(安全・構造・社会性・インテリア)
- 化学的に安全:素材・塗装・接着剤はF☆☆☆以上(可能な限りF☆☆☆☆)を基準に選定。
- 物理的に安全:角の丸み、転倒リスクの低減、がたつきに強い堅牢構造。金属レールに頼らず木工の精度で滑走を支える レールレス引出し(採用モデル)など、壊れにくさを重視。
- 社会への安心:不正木材は不使用、適正労働の工房と連携。日本のものづくりを支える調達を徹底。
- インテリアとしての満足:サイズ・樹種・収納仕様をオーダー可能(対象モデル)。住まいと家族構成に合わせて最適化。
当店の理念は 大川家具ドットコムの理念・会社案内 (https://www.coordinatekagu.jp/c/guide/guide_kaisya) に詳しくまとめています。
海外へのお届け(越境)
海外在住の方は、姉妹店の 桐たんす・和モダン家具の越境EC|Sty(世界配送) (https://shop.okawakagu.com/) をご利用ください。大川の職人家具を世界各地にお届けします。 大川のまちの紹介は Okawa – Japan’s City of Furniture (https://shop.okawakagu.com/pages/about-us) をご覧ください。
よくある質問(FAQ)
Q1. 子どもがいても安心して使えますか?
はい。角の丸みや安定感の高い構造を標準設計としています。 転倒防止金具の取り付けや、設置場所のご相談も承ります。
Q2. F☆☆☆/F☆☆☆☆とは何ですか?
建材のホルムアルデヒド放散量の等級です。オリジナル家具は F☆☆☆以上(可能な限りF☆☆☆☆)の基準で素材・塗装・接着剤を選定しています。
Q3. レール無しの引出しは重くありませんか?
木工精度で摺り合わせを行い、軽すぎず重すぎない開閉感に調整します。 レール特有の破損・異音・交換コストが発生しにくい利点があります(採用モデル)。
Q4. サイズオーダーはどこまで可能ですか?
対象モデルでは幅・奥行・高さ・段数・仕切りなどの調整が可能です。 収納物や設置環境に合わせて最適案をご提案します(図面確認可)。
Q5. お手入れは難しくありませんか?
乾拭きが基本です。年に数回、乾燥した布での拭き上げや、必要に応じて専用メンテナンス剤のご案内も可能です。 無垢材は直射日光・過乾燥/過湿を避けてください。
Q6. 長く使ううえで気をつけることは?
水分・熱・紫外線の一点集中を避け、水平を保つ設置を。 移動時は必ず持ち上げる(引きずらない)ことで、脚や接合部への負担を抑えられます。
■商品マーク解説
| ●機能 | |
| テーブルの天板やキャビネットで裏側も化粧仕上げをし、背面が見えてもおかしくない商品。 | |
| 呼吸する建材。湿度を調節したり有害物質を吸着したり消臭したりします。 | |
| その字の通り家具が伸びたり縮んだりして人数の変化などに対応した家具。 | |
| 植物由来のオイルを塗装に使った家具。木材本来の手触りや風合いが楽しめます。 | |
| 奥行の内寸が45cm以上ある食器棚。ヘルシオなど奥行があるスチームオーブンも置けるタイプです(オーブンレンジのサイズはご自身でご確認ください) | |
| ●ブランド | |
![]() |
「Sty基準」は、当社が“上質で長く使える”と認めた
大川産の家具に付与する目印です。
見える部分はすべて天然木・低ホルムアルデヒドF☆☆☆☆・
職人の仕上げ等を満たす製品が対象。 ※このマークがない商品でも品質が良いものは多数あります。産地(大川以外)や仕様の違いにより対象外の場合があります。 |
| 高野木工は、丈夫で繊細であることはもちろん お客さま自身で自分好みにアレンジする「楽しさ」もお届けしたいと考えています。 決して流行や時代に左右されることなく、 長く愛用できる「普遍的なデザイン」にこだわり、 程よいエッセンスをプラスした上質な家具をめざしています。 | |
| 職人気質な国、日本。 繊細で豊かな日本の感性をSHIKIなりに解釈し、新しい“かたち”にしてご提案することでお客様に美しさを感じていただきたいと考えます。 | |
| 特に木材へのこだわりは強く持っています。国産材、アメリカ産材問わず、現地の伐採現場や製材工場に赴き、どう私たちの工場に届くのかまで、自らの目で確かめています。それは、品質を見極めるだけでなく、そこで働く人たちの想いを知り、お互いに良い関係を築くことで、お客様に対して、自信を持って私たちの家具の魅力を伝えることができると考えているからです。 | |
| 私たち大川家具ドットコムは家具卸から始まり現在は小売りをしています。小売りとしてお客様と接していく中でよりお客様の潜在的な要望を満たす家具を企画したいと思い自社ブランド「Sty」を興しました。これからも別注などでお客様の生の声を聴きつつ既存の家具にない新しい価値を生み出す家具を企画していきます。 | |
| ●素材 | |
| 国内で伐採された木材を使用した家具。杉やヒノキが中心で、山林は適切な管理をしないと洪水や山崩れの原因となります。国産材を積極的に使うことにより山の管理が適切に行われるようになります。 | |
| 無垢材を薄くスライスした天然木を基材に貼り、天然木の風合いと無垢の弱点の反り割れ防止を両立した素材。 | ●見える場 | ![]() |
福岡県大川市の本社展示場に展示しています。展示数に限りがありますので、このシリーズの一部商品を展示しています。外部展示会出店などもありますので、実際に見に来られる前に現状展示場にあるかお問い合わせください。 |
※マークは順次商品に付けるようにしていますが、マーク添付が追いついてない商品もございますので、詳細は商品ページにてご確認お願い致します。

