家具内部板材内部フラッシュ合板とは?
フラッシュ合板とは、家具の側面や天板に使われている板で、
内部が空洞になっている板の事を言います。
大きな利点は
1,コストダウン
フラッシュ合板にすることにより、使用する木材の量が少なく済み、コストダウンできます。
2,軽量化
内部に木が詰まってないため、軽量化することができ、家具の移動や引っ越しなどの際に最小限の人員で移動できます。
3,反りや割れの心配が少ない
無垢だと生きている木ですので湿度の変化などにより反りや割れが発生することがありますが、フラッシュ合板だとその心配が少ないです。
具体的な説明は下の動画を見ていただいたほうが分かりやすいです。
構造的にはこのような構造で、実際に工場ではこのように作られています。
私たち大川家具ドットコムの家具はこのように作られてまして、
工程の一つ一つに職人の長年の経験が生きています。
この記事を書いた人![]() |
堤太陽(Taiyo Tsutsumi)。株式会社大川家具ドットコム代表取締役社長。宅地建物取引士 家具の町、福岡県大川市で生まれ育ち、新卒と同時に北九州市のマンション業者に就職。 退職後、2006年より家業である家具卸を手伝っているうちに、大川市の基幹産業である家具製造 の未来に危機感を感じ、「大川を再び家具で盛り上がる街にしたい」 という思いから、大川家具ドットコムというネットショップを立ち上げ、 大川家具を全世界に広げたいと模索中。 2019年 経営革新認定 2021年 JETROの越境EC「Amazon.com Japan Store」採択 2022年 「デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業」補助金採択 2023年 越境EC用英語サイト「https://shop.okawakagu.com/」開設 |
■商品マーク解説
※マークは順次商品に付けるようにしていますが、マーク添付が追いついてない商品もございますので、詳細は商品ページにてご確認お願い致します。